【Factorio】今まで作った工場レイアウト

100万年ぶりにブログを開くと、Factorioの記事がアクセス数1位になっていたので。

<初めに>
ついにアーリーアクセスが終了したFactorio
こうなる前に工場長の立ち上がりからロケット打ち上げまでの流れと動きについて解説する記事を書こうと思い続けて早1か月。
そこには3D工場長としてSatisfactoryで元気に遊びまわる姿が

Factorioの現状を何も知らない状態での解説はどこかで"しったかぶり"になってしまう。
なので、今までロケットを打ち上げるまでプレイしたデータのクリア時あたりの工場レイアウトを公開。
新たにこのゲームを始めた狂人達の他山の石となることを願って。
(クリア時のセーブデータを分けてなかったやつはやめたところまでの状態なのは許して)


<環境>
v0.16 ~ v0.18.42 迄。
基本的にソロ or 2人でそれぞれがワンオペ工場長やってた。
複数人で同じことするより、違うことやった方が効率いいのが悪い。

以降、
バージョン 【マップの種別】プレイヤー数
で頭に情報を記載。

<初回クリア時>
ver 0.16 【デフォルト】 ソロ
f:id:poponp:20200918211117j:plain

f:id:poponp:20200918211256j:plain

今考えると恐ろしく省エネな工場
タレットもほとんど存在せず、列車はわずか3本。
メインバス方式(中央によく使う資材を流し、そこから分岐を取る形で様々なアイテムを作るやり方)
を採用しているのに、理由なく両側でアイテムを作ってしまっているせいで、アイテムを流すメインバス部分の拡張性が無くなってしまっている。

ロケットを作るころには青基盤やロケット燃料他を作る為にメインバスが崩壊した。


<2回目>
ver 0.16 ~ 0.17 【デフォルト】 3人

f:id:poponp:20200918212133j:plain

f:id:poponp:20200918212121j:plain

f:id:poponp:20200918212127j:plain

そこそこ巨大になった工場。この辺でロボットが最強であることに気付く
無駄の多い工場。なにぶん全員が全員、複数人でのプレイが初めてであったため、
・メインバスに流す○○は何行ぐらい要る?拡張余地を残す?
・列車は右ハンドル or 左ハンドル?
・何両?例外を認める?
・複線を引く場合の線路幅は何マス?
・単線も実装して良いか?
・ロングアームインサータの使用是非
など、全員が使用するインフラや、統一するべき配置ルールは最優先でコンセンサスをとって明文化しておかないと、工数を取られた上に悲惨なことになるということを嫌ってほど理解させられた。(全部取り返しのつかないぐらい進んだところで発覚した)

マップ上で右クリックすることでアイコンを打てるなど、Tutorialに無かったショートカットや便利機能がたくさんあることに気付いたのもこの辺。
wikiをなめるように読み込み、Shift+右、左クリックでの設定コピぺ、Ctrl+Alt+左クリックでのピン刺し、Blueprintのショトカの類などをぼちぼち全員が覚えはじめた。

肝心の工場については、デカいわりにメインバスの効率が良くないのでロケットは40分に1度程度しか飛ばない。


<3回目>
ver 0.16 ~0.17 【デフォルト】 ソロ

f:id:poponp:20200918213207j:plain

f:id:poponp:20200918213211j:plain

f:id:poponp:20200918213510j:plain

前回の反省を生かし、列車に気をつけつつメインバス部分を3倍広く取った工場。
意外でもないが、工場長の導線が確保されていると大幅にプレイ時間が縮まった。(それは無駄に工場を往復している時間が多いだけ…と言われたら返す言葉もない。)
また、このあたりから積み下ろし駅や待機線をパターン化するようになったため、スケーリングするだけで生産量を調整できるようになった。
そのため、スペースの確保こそが最重要だと認識するようになっていく。(そして過剰生産の道へ)


<4回目>
ver 0.17 【島】 2人

f:id:poponp:20200918214157j:plain

f:id:poponp:20200918214153j:plain

f:id:poponp:20200918214204j:plain

f:id:poponp:20200918214419j:plain

初のメインバス以外の形の工場。列車130本、約100駅、物流ロボット7000体。
バイターは紫パック生産開始頃に絶滅した。
(改めて見て気付いたけど、コピペ用のレールについた信号が何個か変な位置にありますね… 黙って直してくれてた友人に†感謝†)

前回までの
・メインバス自体をスケールアウトすることは難しい
・アイテムを運ぶ効率だけ見れば、列車>ロボット>ベルトの順
・移動は可能な限り「歩かない」ほうがクリア時間が早い
という点を全て満たす工場として、スペースを複々線で囲み、1つのグリッドの中で1アイテムを生産。
不足を感じたらグリッドをそのままコピペすることで楽に増産をはかる碁盤目工場…の、考えられる限り最小サイズでのプレイ。レールの内側は32*32マス程度。

しかして残念ながら、クリアまでの時間はそれほど減らなかった。
原因としては
・スケールアウトするために必要な素材数が多い(レールの必要数多すぎ)
・ロボットの増産前後で、プレイヤーごとに見えている最終系が違う(経験値不足)
・島マップの為資源が有限であるという点から、電力の増強に踏み切るという決断に至るまでのタイミングが遅れた
主にこの3点。

特に序盤~中盤にかけての遅れは尋常ではなく、青パック生産時点で30時間近く経過していた。やはりRailGridSystemはもっと大きなスケールで行うか、ロボットを安定生産できる頃になってから新規で建てるかのどちらかにすべき。
(Reddit等でも言われている通り、各グリッドはロボットステーションの物流ネットワークの範囲2台分 ~ 4台分が「最低限」のサイズとして必要。)

ロボット生産開始以降は加速度的に研究が進んでいき、クリア後はロケットが20分に1発のペースで打ちあがる工場になった。



<5回目>
ver 0.17 【リボン】(高さ64に変更) ソロ

f:id:poponp:20200918215948j:plainf:id:poponp:20200918215943j:plain

過去記事参照。
リボンの世界(の半分の高さ64マス制限)のFactorio - 晴れのち霰

前データと合わせて、このあたりから線路を敷くゲームという認識になってる。


<6回目>
ver 0.18 【リボン】(高さ128) 2人

f:id:poponp:20200918220415j:plain

どう の こうしょう が でません でした
核燃料積んだ列車に乗って、ノンストップで工場の端から端までリアル5分かかる。寝落ち製造クソマップ


<7回目>
ver 0.18~ 【デフォルト】 2人

f:id:poponp:20200918220730j:plain

f:id:poponp:20200918220722j:plain

クリアするまでならメインバスが一番だと気付いたので。
上を大きくあけつつ、メインバスからフォークする方向を片側に固定しすることでメインバス自体の拡張性を維持し、要所要所でロボットの物流リレーを切ってインサータを使い、バケツリレーのように配送することで効率を向上させた。
列車は速度を落とさなくてよいよう、可能な限り直線をノンストップで走らせる形に線路を敷くようになった。
この辺で今までの知見から研究ルートが大体決まるようになり、バイターの湧き位置に左右されずクリア時間が安定するように。

ただ、工場長はリファクタ大好きなため、ロケットの初弾が飛ぶと20発ぐらい連続して飛ぶのはご愛敬


<8回目>
ver 0.18~ 【鉄道の世界】 ソロ

f:id:poponp:20200918221921j:plain

f:id:poponp:20200918221926j:plain

f:id:poponp:20200918222307j:plain

知見集大成
初回からの大きな違いとしては
・メインバスからフォークする方向を片側に固定
・メインバスでは研究パックのほか、インサータなどの日常的に使うアイテムの作成に注力
・スペースが無限に必要な原油処理施設、精錬施設を分離
・鉄、銅など使用量の高い物から8,4,2,1行で流す
・マップ上で見つけた鉱床には右クリでアイコンとサイズを記載しておく
・駅は全てスケール可能にし、異なる列車が同じ駅に止まるよう後々追加されても問題ないよう、待機線を必ず作成する
トラフィックの集中しやすい部分の線路は、工場を止めずに複々線へと移行可能な形で設計する。
・移動は工場長用の導線として引いたコンクリの上。車をインベントリから置いたときは、90度の倍数ピッタリの方向を向いて設置される仕様を積極的に活用する。
・工場をなるたけ止めない

この辺。改めて書き出すと要領の良い人はすぐに気づきそうなことしかねぇ…
ここまで来るのに自分は500時間かかってるので、上手い人に脳を分けて欲しい。


<9回目>
ver 0.18~ 【デフォルト】 2人 + BOB's MOD

f:id:poponp:20200918223659j:plain

f:id:poponp:20200918223704j:plain

鉱床がたくさんあってカラフルなマップだぁ…
インサータが自由なので、通常あり得ないレイアウトが出来て楽しい。
クラス選択システムによってプレイヤー性能に差があるので、複数人で遊んだ時に役割が決められるのも良い。
液体の処理に関しては…ナオキです(白目) 楽しいんだけどね。

ぶっちゃけ後十数時間もあればクリアできそうなんですけど、
その前にモチベがSatisfactoryに負けた。




<Factorio、完全に理解したわって発言してた時>

f:id:poponp:20200918230316j:plain
ネコにされました
SANDBOXがほんへ

f:id:poponp:20200918230347j:plain
回路でgifのように動かすやつ

f:id:poponp:20200918230611j:plain
工場中の木材を集めて列車を動かし、汚染に変換する装置
バイターが絶滅した記念に作った

f:id:poponp:20200918230741j:plain
銅鉱石と鉄鉱石を3:2で制御しながら流し、緑基盤を作ってた場所
もリファクタできなかった。

f:id:poponp:20200918231152j:plain
単線と複線と右ハンドルと左ハンドルと線路間隔の理解が3人の間で食い違っていることが発覚した場所

f:id:poponp:20200918230845j:plain
ROCKET
コンクリートのせいでマップ上で目立ち、ライトのおかげで工場長視点でも目立つ

f:id:poponp:20200918231648j:plain
全自動防衛拠点。バイターと戦ってくれたりヘイトを集めたりしつつ、素材やリペアキットが不足すると自動で駅がONになって補充を行う。
v0.17からスピッターの攻撃に持続判定がついたため、ちょっと押し負ける事が発生するようになった


2021/09/21
<13回目>
ver 1.1.38 【鉄道の世界】 2人 + BOB's MOD + RocketSiloStats(1.0以前に存在したロケットの発射数をカウントするウィンドウを復活させるMOD)
f:id:poponp:20210923131918j:plain

f:id:poponp:20210923131948j:plain

f:id:poponp:20210923131945j:plain

俺は…今まで…バカだったから分からなかったが
今…すべてがわかりきっている… こうしてFactorioの内部に入ってわかってきたよ
工場の全てが うん わかって… きたぞ…
そうか 空間と時間と俺との関係はすごく簡単なことなんだ ははは…